トップページ
イベント・広報
イベントカレンダー
ISC 2019(6月16日 - 20日 ドイツ・フランクフルト)展示・講演情報
ISC 2019(6月16日 - 20日 ドイツ・フランクフルト)展示・講演情報
English理化学研究所 計算科学研究センター(R-CCS)は、ISC2019(ドイツ・フランクフルト)に出展いたします。
【展示は6月17日~19日 ブース: #K-500】
毎年ドイツで開催されるこのISC(International Supercomputing Conference)は、秋に米国で開催されるSC(Supercomputing Conference)と並び、スーパーコンピュータに関する二大国際会議です。Top500やGreen500
、Graph500
、HPCG
など様々なスパコンのランキングの発表をはじめ、多くの講演やワークショップが行われます。
今年のR-CCS展示ブースでは、5月23日に発表されたばかりのポスト「京」の名称 スーパーコンピュータ「富岳」を海外のHPC関係者にアピールするほか、R-CCSの多様な研究成果をインタラクティブにご覧いただける展示や、R-CCSのミッションの紹介、「京」の運用を支えてきた運用技術部門の取り組みの紹介などを行います。
さらに、注目を集める「富岳」の開発状況については、松岡聡センター長がチェアを務め、R-CCSの「富岳」プロジェクトリーダーや富士通の「富岳」開発責任者らが登壇するFocus Session「Post-K Activities」の発表スライドを展示ブースにて上映し、最新の情報を皆さまにお届けします。
このほかにも、R-CCSの研究者による講演やワークショップ、ポスター発表が多数予定されています。詳細は下記をご覧ください。
また、HPCのプロフェッショナルを志す学生のためのプログラム「STEM Student Day & Gala」では、学生の方々のブースツアーの受け入れや、対話形式での人材育成の取り組みの紹介を行います。興味のある学生の方は、奮ってご参加ください。
- ISC2019についての詳細は、ISC2019 公式サイト(英語)
にてご確認ください。
開催日 | 2019年6月16日(日) - 20日(木) |
---|---|
開催都市 | ドイツ フランクフルト |
日付 | 内容 |
---|---|
2019年6月19日 | [Graph500 9期連続世界第1位を獲得!] プレスリリース![]()
|
2019年6月18日 | [HPCG 世界第3位を獲得] HPCGは、Top500の考案者が、時代のニーズに合わせ新たに提案し最適化中の指標。ものづくりを含む産業利用など、実際のアプリケーションで良く使われる計算手法(共役勾配法)での処理速度を評価します。「京」は速さと効率の良さで、世界第3位という大変高い評価を受けています。 |
R-CCS研究者による発表やプレゼンテーション
- 日付は現地時間
6月17日(月)
- Focus Session:Post-K Activities
セッションチェア:松岡 聡(センター長)[代理登壇:佐藤 三久(副センター長)]
- Post-K Introduction
松岡 聡(センター長)[代理登壇:佐藤 三久(副センター長)]
- Post-K Supercomputer Development
清水 俊幸(富士通株式会社 次世代テクニカルコンピューティング開発本部 システム開発統括部 統括部長)
- Post-K Software Stack
石川 裕(フラッグシップ2020プロジェクト プロジェクトリーダー / システムソフトウェア開発チーム / システムソフトウェア研究チーム)
- Post-K Co-Design and Applications
中島 研吾(副センター長)
富田 浩文(アプリケーション開発チーム チームリーダー / 複合系気候科学研究チーム)
6月18日(火)
- Research Paper Session:Machine Learning and Emerging Technologies
Learning Neural Representations for Predicting GPU Performance
松岡 聡(センター長)
Artur Podobas(プロセッサ研究チーム)
- Focus Session:Challenges & Visions for Future Exascale Systems
Update on Post-K Development
石川 裕(フラッグシップ2020プロジェクト プロジェクトリーダー / システムソフトウェア開発チーム / システムソフトウェア研究チーム)
- Focus Session:High Performance Computing in 2029 or The Cambrian Explosion in Computing in the 2020s
パネリスト:松岡 聡(センター長)[代理登壇:中島 研吾(副センター長)]
6月19日(水)
- HPC in Asia:HPC in Asia Session 01 Status report from nine countries
セッションチェア:中島 研吾(副センター長)
- HPC in Asia:HPC in Asia Session 02
セッションチェア:中島 研吾(副センター長)
- Poster:HPC in Asia Poster Session
セッションチェア:中島 研吾(副センター長)
- (RP01)CPU Water Cooling Temperature Effects on the Performance and Energy Consumption
庄司 文由(運用技術部門 部門長 / 利用環境技術ユニット)
野中 丈士(利用環境技術ユニット)
松田 元彦(利用環境技術ユニット / アーキテクチャ開発チーム / 利用高度化研究チーム)
松葉 浩也(利用高度化研究チーム チームリーダー)
前島 康光(データ同化研究チーム)
山本 啓二(システム運転技術ユニット / 利用環境技術ユニット / システムソフトウェア開発チーム)
塚本 俊之(運用技術部門 副部門長 / 施設運転技術ユニット)
- (RP03)Design of an FPGA-based Matrix Multiplier with Task Parallelism
Yiyu Tan(大規模並列数値計算技術研究チーム / アプリケーション開発チーム)
今村 俊幸(大規模並列数値計算技術研究チーム チームリーダー / アーキテクチャ開発チーム)
- (RP28)Performance Tuning of Deep Learning Framework Chainer on the K Computer
黒田 明義(チューニング技術ユニット / アプリケーション開発チーム)
熊畑 清(チューニング技術ユニット / アプリケーション開発チーム)
南 一生(チューニング技術ユニット ユニットリーダー / アプリケーション開発チーム)
- Project Poster:Project Poster Presentation
- (PP14):Advanced Computation and I/O Methods for Earth-System Simulations
八代 尚(複合系気候科学研究チーム / アプリケーション開発チーム) - (PP29):Cygnus: A Multi-Hybrid Supercomputing Platform with GPUs and FPGAs
佐野 健太郎(プロセッサ研究チーム チームリーダー)
- Student Program:STEM Student Day & Gala
6月20日(木)
- Workshop
X86, ARM, GPUs! Today’s Programming Environment for the Complex, Many-choice Platforms in HPC
ワークショップウェブサイト:https://pe-isc.github.io/workshop/
オーガナイザー:佐藤 三久(副センター長 / アーキテクチャ開発チーム / プログラミング環境研究チーム) - Workshop
HPC I/O in the Data Center
ワークショップウェブサイト:https://hps.vi4io.org/events/2019/iodc
野中 丈士(利用環境技術ユニット) - Workshop
First International Workshop on Legacy Software Refactoring for Performance (REFAC'19)
ワークショップウェブサイト:https://refac-ws.gitlab.io/2019/
オーガナイザー:Jens Domke(高性能ビッグデータ研究チーム)
Artur Podobas(プロセッサ研究チーム) - Workshop
Fourth Workshop on Performance Portable Programming Models for Accelerators (P3MA)
ワークショップウェブサイト:https://p3ma19.ornl.gov/
佐藤 三久(副センター長 / アーキテクチャ開発チーム / プログラミング環境研究チーム) - Workshop
3rd Workshop on HPC Computing in a Post Moore’s Law World (HCPM) 2019
ワークショップウェブサイト:http://workshops.postmoore.org/hcpm2019/
佐野 健太郎(プロセッサ研究チーム チームリーダー) - Workshop
Using FPGAs to Accelerating HPC and Data Analytics on Intel-Based Systems
ワークショップウェブサイト:https://www.ixpug.org/events/isc19-ixpug-workshop
佐野 健太郎(プロセッサ研究チーム チームリーダー)
主要なランキング発表の日程
(予定は変更になることがあります)
- TOP500, Green500 & HPCG Awards
(現地時間:6月17日 11:00 am- / 日本時間:6月17日 6:00 pm-)
TOP500 (official website)
Green500 (official website)
HPCG (official website) - Graph500
(現地時間:6月18日 2:45 pm- / 日本時間:6月18日 9:45 pm-)
Graph500 (official website)
(2019年6月3日)