トップページ    「富岳」について    「富岳」とつながる機関    重点課題・萌芽的課題(~2019年度)

「京」の後継機 スーパーコンピュータ「富岳」で重点的に取り組むべき社会的・科学的課題(重点課題)を実施する日本の大学や研究機関は2014年12月に決定され、2015年から2020年3月にかけて活動しました。萌芽的課題の実施機関は2016年6月に決定され、同じく2020年3月にかけ活動しました。

1. 重点課題および実施機関

カテゴリーと重点課題名、実施機関
カテゴリー 重点課題名 選定実施機関
健康長寿社会の実現 01 図:ピクトグラム 生体分子システムの機能制御による革新的創薬基盤の構築新しいタブで開きます 理化学研究所生命機能科学研究センター
(課題責任者:奥野 恭史・客員主管研究員)
京都大学、東京大学、横浜市立大学、名古屋大学、産業技術総合研究所、量子科学技術研究開発機構
02図:ピクトグラム 個別化・予防医療を支援する統合計算生命科学新しいタブで開きます 東京大学医科学研究所
(課題責任者:宮野 悟・教授)
京都大学、大阪大学、株式会社UT-Heart研究所、自治医科大学
防災・環境問題 03図:ピクトグラム 地震・津波による複合災害の統合的予測システムの構築新しいタブで開きます 東京大学地震研究所
(課題責任者:堀 宗朗・教授)
海洋研究開発機構、九州大学、神戸大学、京都大学
04図:ピクトグラム 観測ビッグデータを活用した気象と地球環境の予測の高度化新しいタブで開きます 海洋研究開発機構
(課題責任者:高橋 桂子・センター長)
理化学研究所、東京大学、東京工業大学、東北大学、京都大学
エネルギー問題 05図:ピクトグラム エネルギーの高効率な創出、変換・貯蔵、利用の新規基盤技術の開発新しいタブで開きます 自然科学研究機構 分子科学研究所
(課題責任者:岡崎 進・教授)
神戸大学、理化学研究所、東京大学、物質・材料研究機構、名古屋大学、岡山大学、北海道大学、早稲田大学
06図:ピクトグラム 革新的クリーンエネルギーシステムの実用化新しいタブで開きます 東京大学大学院工学系研究科
(課題責任者:吉村 忍・教授)
豊橋技術科学大学、京都大学、九州大学、名古屋大学、立教大学、日本原子力研究開発機構、宇宙航空研究開発機構、物質・材料研究機構、自然科学研究機構核融合科学研究所、みずほ情報総研株式会社、株式会社風力エネルギー研究所
産業競争力の強化 07図:ピクトグラム 次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成新しいタブで開きます 東京大学物性研究所
(課題責任者:常行 真司・教授)
筑波大学、大阪大学、自然科学研究機構分子科学研究所、東京工業大学、産業技術総合研究所、東北大学、横浜国立大学、名古屋工業大学、東京理科大学
08図:ピクトグラム 近未来型ものづくりを先導する革新的設計・製造プロセスの開発新しいタブで開きます 東京大学生産技術研究所
(課題責任者:加藤 千幸・教授)
神戸大学、東北大学、山梨大学、九州大学、宇宙航空研究開発機構、理化学研究所、東京理科大学
基礎科学の発展 09図:ピクトグラム 宇宙の基本法則と進化の解明新しいタブで開きます 筑波大学計算科学研究センター
(課題責任者:青木 慎也・客員教授)
高エネルギー加速器研究機構、京都大学、東京大学、理化学研究所、大阪大学、自然科学研究機構国立天文台、千葉大学、東邦大学、広島大学、神戸大学

2. 萌芽的課題および実施機関

萌芽的課題名と実施機関
萌芽的課題名 選定実施機関
萌芽的課題(1)
基礎科学のフロンティア - 極限への挑戦
東北大学 金属材料研究所新しいタブで開きます
(課題責任者:久保 百司・教授)
他9機関
東京女子大学 現代教養学部
(課題責任者:荻田 武史・准教授)
他3機関
東京大学 大学院工学系研究科
(課題責任者:松下 雄一郎・助教)
萌芽的課題(2)
複数の社会経済現象の相互作用のモデル構築とその応用研究
理化学研究所 計算科学研究センター
(課題責任者:伊藤 伸泰・チームリーダー)
他12機関
東京理科大学 工学部
(課題責任者:藤井 孝藏・教授)
他3機関
萌芽的課題(3)
太陽系外惑星(第二の地球)の誕生と太陽系内惑星環境変動の解明
神戸大学 大学院理学研究科
(課題責任者:牧野 淳一郎・教授)
他8機関
萌芽的課題(4)
思考を実現する神経回路機構の解明と人工知能への応用
沖縄科学技術大学院大学 神経計算ユニット
(課題責任者:銅谷 賢治・教授)
他4機関
東京大学 先端科学技術研究センター
(課題責任者:神崎 亮平・センター長・教授)