配信講義 計算科学技術特論B (2018) (4月12日~7月26日)

テレビ会議を使用した配信講義開催のお知らせです。
この「計算科学技術特論B」では「京」をはじめとするスーパーコンピュータなどを十分に活用するために培った技術を、広く公開して、次のフラッグシップ・スーパーコンピュータの完成時に速やかにそれを使いこなせる人材を育成し、シミュレーションを日本の基盤技術として発展させる土台を作ることを目指しております。最寄りの拠点にてご参加いただくことが可能で、資料なども公開予定です。
お気軽にご参加ください。
講習会名 |
配信講義 計算科学技術特論B (2018) |
主催 |
大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センター
|
共催 |
理研 計算科学研究センター、東京大学物性研究所、豊橋技術科学大学 |
開催日時 |
2018年4月12日~7月26日までの木曜 13:00~14:30(全15回)
※日程の詳細はシラバスをご参照ください。
※講義内容により参加する回を自由に選択することが可能です。
|
場所 |
最寄りの各拠点にてご参加いただくことが可能です。(テレビ会議システムを使用して配信)
※詳細は開催場所をご参照ください。
※なお参加には事前登録が必要です。一部の会場を除き、事前登録が無い場合、機器の関係で当日聴講ができませんのでご注意ください。 |
対象 |
科学技術計算に興味のある研究者、学生など |
開催言語 |
日本語 |
定員 |
開催場所から各会場の定員をご確認ください。 |
参加登録方法 |
参加申込みフォーム(東京大学物性研Web)からご登録ください。 |
登録締切 |
開催日前日15時までにお申込みください。
※各会場とも、収容人数を超えた時点で受付を締め切りますのでご了解ください。
※現在の配信拠点以外で聴講の希望がある場合は2週間前までにご連絡いただければ、配信拠点増設を検討します。 |
シラバス
※各回の配布資料は、各自でダウンロードしてお持ちください。
会場に印刷資料の準備はございませんのでご注意ください。
※講義動画は、順次
YouTube「計算科学eラーニングアーカイブチャンネル」にアップされます。
※当配信講義は、下記シラバスに掲載されるPDF資料を使って進めます。
もっと詳しく知りたい方向けには、下記参考書がございます。
(ご参考・大阪大学出版会)
|
日程 |
タイトル |
講師 |
配布資料 |
動画 |
第1回 |
4月12日 |
スーパーコンピュータとアプリケーションの性能 |
南一生
(理研) |
資料 |
動画 |
第2回 |
4月19日 |
アプリケーションの性能最適化1
(高並列性能最適化) |
南一生
(理研) |
資料 |
動画 |
第3回 |
4月26日 |
アプリケーションの性能最適化2
(CPU 単体性能最適化) |
南一生
(理研) |
資料 |
動画 |
第4回 |
5月10日 |
アプリケーションの性能最適化の実例1 |
南一生
(理研) |
資料 |
動画 |
第5回 |
5月17日 |
アプリケーションの性能最適化の実例2 |
南一生
(理研) |
資料 |
動画 |
第6回 |
5月24日 |
大規模系での高速フーリエ変換1 |
高橋大介
(筑波大) |
資料 |
動画 |
第7回 |
5月31日 |
大規模系での高速フーリエ変換2 |
高橋大介
(筑波大) |
資料 |
動画 |
第8回 |
6月7日 |
オーダーN 法1 |
尾崎泰助
(東大) |
資料 |
動画 |
第9回 |
6月14日 |
オーダーN 法2 |
尾崎泰助
(東大) |
資料 |
動画 |
第10回 |
6月21日 |
大規模 MD 並列化の技術1 |
安藤嘉倫
(分子研) |
資料 |
動画 |
第11回 |
6月28日 |
大規模 MD 並列化の技術2 |
安藤嘉倫
(分子研) |
資料 |
動画 |
第12回 |
7月5日 |
大規模量子化学計算1 |
小林正人
(北大) |
資料 |
動画 |
第13回 |
7月12日 |
大規模量子化学計算2 |
小林正人
(北大) |
資料 |
動画 |
第14回 |
7月19日 |
OpenACC・CUDA によるGPUコンピューティング |
NVIDIA |
資料 |
動画 |
第15回 |
7月26日 |
インテル Xeon Phi コプロセッサー向け最適化、並列化概要 |
インテル,エクセルソフト |
資料 |
動画 |
開催場所
開催拠点 |
会場名 |
定員 |
注意事項 |
北海道大学 |
工学部B3棟2階 B3-201:アカデミックラウンジ(3) |
60名 |
7/13(第12回) は使用できません。事前登録が無い場合、または担当者の都合がつかない場合は 使用できません。 |
東北大学
片平キャンパス |
金属材料研究所
2号館7階セミナー室 |
16名 |
|
筑波大学 |
計算科学研究センター会議室C |
20名 |
5/17(第5回) および6/21(第10回)は使用できません。
事前登録が無い場合、または担当者の都合がつかない場合は使用できません。 |
東京大学
柏キャンパス |
物性研本館セミナー室 A614 |
24名 |
|
東京大学
本郷キャンパス |
情報基盤センター1階 遠隔講義室 |
60名 |
前日までに事前登録がない場合は使用できません。 |
東京大学
白金台キャンパス |
総合研究棟8階DNA情報解析分野セミナー室 |
8名 |
部屋の変更の可能性があります。事前登録がない場合は使用できません。 |
金沢大学 |
自然科学5号館 324室 |
10名 |
|
豊橋技術科学大学 |
F棟2階 F-208号室
(日程によってはF-201号室を使用) |
15名 |
|
名古屋大学 |
工学部3号館南棟 260室 |
9名 |
事前登録が無い場合は使用できません。 |
大阪大学
豊中キャンパス |
文理融合型研究棟3階305セミナー室 |
30名 |
※第2回以降 配信元
※会場が変更になりました(2018/5/9)。今後も変更の可能性があります。 |
大阪大学
吹田キャンパス |
産業科学研究所F390 |
6名 |
※会場が変更になりました(2018/5/9) |
理化学研究所
計算科学研究センター |
3階R311
(4/12は6階 講堂を使用) |
8名 |
事前登録が無い場合は使用できません。当日は、正面玄関にて「入構カード」をお受け取り下さい。
※第1回のみ配信元 |
福岡工業大学 |
E棟3階FDセミナー室 |
10名(外部受け入れ可) |
|
【出欠に関するお問い合わせ】
東京大学 物性研究所 計算物質科学研究センター内
〒277-8581 千葉県柏市柏の葉5-1-5
TEL: 04-7136-3279 FAX: 04-7136-3441
E-mail: adm-office[at]cms-initiative.jp
※[at]を@に変更してください
【お問い合わせ】
理化学研究所 計算科学研究推進室 連携促進担当
〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-26
TEL:078-940-5796 FAX:078-304-4956
E-mail: r-ccs-renkei[at]ml.riken.jp
※[at]を@に変更してください