トップページ 研究活動 研究チーム紹介 粒子系生物物理研究チーム
粒子系生物物理研究チーム
Englishチームリーダー 杉田 有治(すぎた ゆうじ)
- sugita[at]riken.jp (拠点:神戸)
- Emailの[at]は@にご変更ください。
- 1998
- 京都大学大学院理学研究科化学専攻博士課程修了
- 1998
- 岡崎共同研究機構分子科学研究所助手
- 2002
- 東京大学分子細胞生物学研究所講師
- 2007
- 理化学研究所 杉田理論生物化学研究室准主任研究員
- 2010
- 理化学研究所 計算科学研究機構(AICS)(現在:計算科学研究センター(R-CCS))粒子系生物物理研究チームチームリーダー(現職)
- 2011
- 理化学研究所 生命システム研究センター(現在:生命機能科学研究センター)分子機能シミュレーション研究チーム チームリーダー(現職)
- 2012
- 理化学研究所 杉田理論分子科学研究室 主任研究員(現職)
- 2024
- 理化学研究所 計算科学研究センター(R-CCS) 副センター長(現職)
- 2024
- 理化学研究所 計算科学研究センター(R-CCS) AI for Scienceプラットフォーム部門 生命・医科学アプリインターフェース基盤開発ユニット ユニットリーダー(現職)
キーワード
- 分子動力学
- タンパク質ダイナミクス
- 自由エネルギー計算
- 機械学習
- 並列化
研究概要
タンパク質や核酸などの生体高分子に関する自由エネルギー計算は生命機能の理解に大きな貢献をもたらすと期待されています。例えば、タンパク質折れ畳みと安定性、レセプターと薬剤の相互作用、タンパク質―タンパク質/タンパク質―DNAの会合などを理解し、予測するためには精密に自由エネルギー変化を計算することが必要です。我々の研究チームは粗視化/全原子/電子状態(QM/MM)などの異なる解像度のモデルを連成したアルゴリズムを開発し、スーパーコンピュータ「富岳」に向けた最適化を行います。これによって生体高分子の広い構造空間の探索と活性中心などに関する精度の高い計算を両立し、自由エネルギー計算の精密化をはかります。開発したソフトウェアは、計算機を用いた創薬や分子設計を高い精度で行うための基盤技術として貢献できると考えています。
主な研究成果
主要論文
-
Yu, I., Mori, T., Ando, T., Harada, R., Jung, J., Sugita, Y., and Feig, M.:
"Biomolecular interactions modulate macromolecular structure and dynamics in atomistic model of a bacterial cytoplasm"
eLife, 5, e19274 (2016).
- Jung, J., Naruse, A., Kobayashi, C., and Sugita, Y.:
"Graphics Processing Unit Acceleration and Parallelization of GENESIS for Large-Scale Molecular Dynamics Simulations"
J. Chem. Theory Comput. 12, 4947-4958 (2016).
- Matsunaga, Y., Komuro, Y., Kobayashi, C., Jung, J., Mori, T., and Sugita, Y.;
"Dimensionality of Collective Variables for Describing Conformational Changes of a Multi-Domain Protein"
J. Phys. Chem. Lett. 7, 1446-1451 (2016).
- Kobayashi, C., Matsunaga, Y., Koike R., Ota M., and Sugita Y.:
"Domain Motion Enhanced (DoME) Model for Efficient Conformational Sampling of Multidomain Proteins"
J. Phys. Chem. B 119, 14584-14593 (2015).
- Jung J., Kobayashi C., Imamura T., and Sugita Y.:
"Parallel implementation of 3D FFT with volumetric decomposition schemes for efficient molecular dynamics simulations"
Comp. Phys. Comm 200, 57-65 (2015).
- Fujisaki H., Moritsugu K., Matsunaga Y., Morishita T., and Maragliano L.:
"Extended phase-space methods for enhanced sampling in molecular simulations: a review"
Front. Bioeng. Biotechnol. (2015). doi: 10.3389/fbioe.2015.00125
- Matsunaga Y., Kidera A., and Sugita Y.:
"Sequential data assimilation for single-molecule FRET photon-counting data"
J. Chem. Phys. 142, 214115 (2015).
- Galvelis R., and Sugita Y.:
"Replica State Exchange Metadynamics for Improving the Convergence of Free Energy Estimates"
J. Comp. Chem. 36, 1446-1455 (2015).
- Jung J., Mori T., Kobayashi C., Matsunaga Y., Yoda T., Feig M., and Sugita Y.:
"GENESIS: A hybrid-parallel and multi-scale molecular dynamics simulator with enhanced sampling algorithms for biomolecular and cellular simulations"
WIREs Comp. Mol. Sci. 5, 310-323 (2015).
- Feig M., Harada R., Mori T., Yu I., Takahashi K., and Sugita Y.:
"Complete Atomistic Model of a Bacterial Cytoplasm for Integrating Physics Biochemistry, and Systems Biology"
J. Mol. Graph. Modeling 58, 1-9 (2015).
Annual Reports
関連プレスリリース等
- スパイクタンパク質の構造変化を予測 ~「富岳」による新型コロナウイルス感染の分子機構の解明~(2022年4月25日、理化学研究所ウェブサイト)
- 生体膜カルシウムイオン輸送の分子機構を解明(2021年9月28日)
- 混雑した細胞内で薬はどう効くのか -生体内環境を考慮した酵素と阻害剤の結合シミュレーション-(2021年7月9日、理化学研究所ウェブサイト)
- 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明 -医薬品の分子設計に貢献する「富岳」による新しい知見-(2021年2月18日、理化学研究所ウェブサイト)
- 1分子計測のデータ同化による生体分子構造ダイナミクス -小タンパク質が折り畳まれる際の中間構造・パスウェイを特定-(2018年5月15日、理化学研究所ウェブサイト)