トップページ
イベント・広報
お知らせ一覧
「バーチャル富岳」初版の提供を開始 ~ 次世代計算基盤にもつながるエコシステム構築へ大きな一歩 ~
「バーチャル富岳」初版の提供を開始 ~ 次世代計算基盤にもつながるエコシステム構築へ大きな一歩 ~
English理化学研究所(理研)計算科学研究センターは、スーパーコンピュータ「富岳」を社会基盤として定着させ、社会課題解決を一層加速させることを目的に、高度に整備されたソフトウエア群をクラウドサービスや「富岳」以外のコンピュータ上でも利用可能とする「バーチャル富岳」プロジェクトに取り組んできました。その成果の一環として、富岳以外の環境で利用可能なソフトウエア群である「バーチャル富岳」の初版の提供を開始しました。
この「バーチャル富岳」により、クラウドサービスや「富岳」以外のコンピュータ上で世界一のスーパーコンピュータ「富岳」向けに高度に整備されたソフトウエア群を利用可能とすることで、「富岳」の研究成果や最先端の研究用計算プラットフォームを誰でも簡単に利用できるようになり、科学技術イノベーションのさらなる進化や産業の発展に貢献するものと期待されます。
「バーチャル富岳」が、クラウドサービス上や「富岳」の次世代フラッグシップシステムや国内外で新たに整備されるスーパーコンピュータでさまざまな人々に利用されることで、スーパーコンピュータ向けのエコシステムが構築され、「富岳」で開発されたアプリケーションが「バーチャル富岳」上で簡便に使い続けられ、「バーチャル富岳」で開発したアプリケーションを「富岳」や次世代フラッグシップシステム、さらには国内外のスーパーコンピュータで持続的に利用できるようになるなど、HPC(ハイパフォーマンス・コンピューティング:高性能計算技術)を活用した研究や社会実装が加速されるとともに、研究開発から社会展開まで途切れなくつなぐことが可能となります。

本日提供を開始した「バーチャル富岳」の初版では、アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)のクラウドサービスを対象に、「富岳」で整備されたソフトウエア群を提供します。また、「富岳」利用者がAWSのクラウドサービス上でこれらソフトウエア群の試験・試行を行うことができる環境の提供も開始しました。
詳細は下記の理化学研究所ウェブサイトの記事をご覧ください。
「バーチャル富岳」初版の提供を開始 ~ 次世代計算基盤にもつながるエコシステム構築へ大きな一歩 ~(理化学研究所ウェブサイト)
関連リンク
(2024年8月5日)