トップページ
イベント・広報
お知らせ一覧
創薬AIを紹介するポスター・ウェブサイトを公開 ー京都大学大学院医学研究科ビッグデータ医科学分野奥野研究室が「鬼滅の刃」とコラボレーション
創薬AIを紹介するポスター・ウェブサイトを公開 ー京都大学大学院医学研究科ビッグデータ医科学分野奥野研究室が「鬼滅の刃」とコラボレーション
京都大学大学院医学研究科ビッグデータ医科学分野の奥野恭史 教授(計算科学研究センター(R-CCS)HPC/AI駆動型医薬プラットフォーム部門 部門長)は、創薬とAIの関係を解説する入門ガイドや、創薬AI/DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する最新の研究事例・プロジェクトを紹介するポータルサイト「創薬DX Platform」、および創薬AIのデモ体験サイト「創薬DX Lite」を制作、公開いたしました。
「創薬DX Lite」は、症状を入力するとAIが病名や関連タンパク質、薬の候補化合物を自動で設計する、誰でも簡単に創薬AIを体験できる無償デモツールです。
この取り組みは、京都大学ビッグデータ医科学分野奥野研究室が、「鬼滅の刃」とコラボレーションし、「創薬AI」を広く一般の方に知って頂くことを目的とした啓蒙ポスター・コンテンツ公開の一環として実施するものです。
詳細は下記をご覧ください。
- 画像掲出時は下記を必ずご記載ください。
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
(2025年7月1日)