トップページ
イベント・広報
R-CCSソフトウェア講習会
ADIOS2 Adaptable I/O Frameworkチュートリアル 開催(4月15日・神戸)
ADIOS2 Adaptable I/O Frameworkチュートリアル 開催(4月15日・神戸)
HPCシステムから出力される大規模データを効率よく可視化・解析処理プロセスへの橋渡しを行うために、Oak Ridge National Laboratory(ORNL)で研究開発されてきたADIOS2 Adaptable I/O Frameworkのハンズオン・チュートリアルを開催します。ADIOS2や可視化アプリケーションのVisIt等が入ったVirtualBox VMがORNLより提供され、ご持参したノートPCに仮想化ソフトウェアであるVirtualBox上で(バージョン6.0.4)実際に利用しながら行います。
当日、VMのコピー向けにUSBメモリーを用意する予定ですが、右記Dropboxのリンク VirtualBox(Ver. 6.0.4)より事前にダウンロードが可能です。
The USA Exascale Computing Project (ECP) is focused on accelerating the delivery of a capable exascale computing ecosystem that delivers 50 times more computational science and data analytic application power than possible with DOE HPC systems such as Titan (ORNL) and Sequoia (LLNL). As next generation applications and experiments grow in concurrency and in complexity, the data produced often grows to extreme levels, limiting scientific knowledge discovery. In this presentation, I will talk about the new set of applications and experiments which push the edge of scientific data processing and simulation. I will present some of the exciting new research in this area to cope with this tsunami of data, along with the challenges in implementing these effectively on next-generation computer architectures. In this presentation I will also focus on the ADIOS framework (https://www.olcf.ornl.gov/center-projects/adios/) a next generation to ingest, reduce, and move data on HPC systems and over the WAN to other computational resources. I will also focus on in situ data processing infrastructure and next generation data compression algorithms.
このチュートリアルは「京」ユーザーだけでなく、一般的に大規模シミュレーション結果の可視化・解析に興味をお持ちの方も対象です。
開催日 | 2019年4月15日(月) |
---|---|
開催時間 | 13:00 - 16:00(受付開始12:30) |
開催都市 | 兵庫県神戸市 |
場所 | 理化学研究所 計算科学研究センター 1階 セミナー室 |
主催 | 理化学研究所 計算科学研究センター |
対象 |
|
定員 | 30名 |
使用言語 | 説明・資料共に英語 |
参加費 | 無料 |
申し込み | お申込み受付は終了しました。 |
登録締切 | 2019年4月12日(金)17:00 |
プログラム |
Over one half of this tutorial will be hands-on sessions, where we provide access to the software and go through live examples using a Virtualbox. We will have users work with real examples including the heat equation, a brusselator example, and the Gray Scott Model of Reaction Diffusion. |
持ち物 | チュートリアル参加者はご自身のノートPCをご持参ください。 |
関連サイト |
https://www.olcf.ornl.gov/center-projects/adios/ ![]() |
お問い合せ
理化学研究所 計算科学研究センター
運用技術部門 野中丈士
jorji[at]riken.jp
- ※[at]は@にご変更ください。
(2019年4月4日)