トップページ
イベント・広報
知る集い
第1回 スーパーコンピュータ「富岳」を知る集い in 金沢 開催報告(2020年1月25日)
第1回 スーパーコンピュータ「富岳」を知る集い in 金沢 開催報告(2020年1月25日)

2020年1月25日(土)に「スーパーコンピュータ「富岳」を知る集い in 金沢」を金沢歌劇座 大集会室(石川県金沢市下本多町6番丁27番地)において開催しました。
今回、266名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
各講師のプレゼンテーション要旨につきましては、本ぺージ内の「講演趣旨」からご覧いただけます。プレゼン資料ついては「講演要旨 各タイトル」のリンクよりPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。
なお、当日回収させていただきましたアンケート調査の結果は、本ぺージ内の「アンケート調査結果」をご覧ください。次回以降の開催の際の参考とさせていただきます。ご協力ありがとうございました。
開催日 | 2020年1月25日(土) |
---|---|
開催時間 | 13:30 - 16:00(受付開始は13:00) |
開催都市 | 石川県金沢市 |
場所 | 金沢歌劇座 大集会室(石川県金沢市下本多町6番丁27番地) |
主催 | 理化学研究所 計算科学研究センター |
後援 | 石川県、金沢市、金沢市教育委員会、北國新聞社 |
協賛 | 公益財団法人 計算科学振興財団・一般財団法人 高度情報科学技術研究機構 |
時間 | 内容 |
---|---|
13時30分~13時35分 | 主催者挨拶 |
13時35分〜14時15分 | [スーパーコンピュータ「富岳」について知ろう!] 堀 敦史 理化学研究所計算科学研究センター・フラッグシップ2020プロジェクト システムソフトウェア開発チーム・研究員 |
14時15分~14時35分 | [ようこそ展示コーナーへ] |
14時35分~15時15分 | [ビッグデータ同化:「富岳」が拓く未来の天気予報] 三好 建正 理化学研究所計算科学研究センター データ同化研究チーム・チームリーダー |
15時15分〜15時55分 | [スーパーコンピュータで拓く人工知能(AI)の世界] 小川 宏高 産業技術総合研究所 人工知能研究センター 人工知能クラウド研究チーム・研究チーム長 |
15時55分~16時 | エンディング |
講演趣旨
[ビッグデータ同化:「富岳」が拓く未来の天気予報]
天気予報にはスーパーコンピュータが不可欠です。天気予報の要となるのが、シミュレーションと実測データを融合するデータ同化。私たちは、データ同化を高度に探求し、最新鋭のレーダー観測とスーパーコンピュータ「京」を組み合わせ、ゲリラ豪雨の予測を可能にしました。「京」の100倍とも言われるスーパーコンピュータ「富岳」。「富岳」を使ってどんな天気予報が切り拓けるでしょうか。

理化学研究所計算科学研究センター
データ同化研究チーム・チームリーダー
[スーパーコンピュータで拓く人工知能(AI)の世界]
人工知能(AI)は、これまで人間しかできなかった知的なタスク、特に認識、動作や判断、言語の理解などを「計算」で実現する分野です。近年のAIの計算の特徴は、通常のプログラムのように人間が手順を事細かに書く代わりに、データを使って自動的に学習でき、データが多いほど上達して精度が向上することです。こうしたAIの計算にはスパコン級の計算パワーが不可欠となっています。本講演では、産総研のAIスパコン「ABCI」とその実例を紹介し、スパコンをAIにどう役立てていくのかをお話します。

産業技術総合研究所 人工知能研究センター
人工知能クラウド研究チーム・研究チーム長
当日の様子

アンケート調査結果
- 266名中223名が回答
- 各問いをクリックすると拡大します
問い合わせ先
国立研究開発法人理化学研究所 計算科学研究推進室
shirutsudoi[at]riken.jp
078-940-5800
- ※Emailの[at]は@にご変更ください。
印刷用チラシデータ
(2020年2月13日)