トップページ
イベント・広報
R-CCSソフトウェア講習会
Spackチュートリアル開催(4月23~24日・神戸)※23日ネット配信します
Spackチュートリアル開催(4月23~24日・神戸)※23日ネット配信します
4月23日(火)のネット配信は終了いたしました。ご参加、ご視聴いただきまして、ありがとうございました。
4月23日(火)の集合写真を掲載しました。
HPC向けパッケージ管理ツールであるSpackのチュートリアルを行います。Spack
は米国ローレンスリバモア国立研究所
において開発された HPC 向けパッケージ管理ツールです。 Post-Kにおいても Spack を利用する予定です。

その他主な機能:
- パッケージ、ライブラリ、外部ソフトウェアの依存関係を自動で解決しダウンロード、ビルドおよびインストール
- 複数のソフトウェアのバージョンも切り替えて使う用途 (様々なコンパイラバージョン、MPIの種類の複数の組み合わせでの比較評価など)のために、様々な組み合わせのインストールを一元管理可能
- アプリおよびシステムソフトウェア開発者にとっては、自分の開発したソフトウェアをHPCコミュニティへ簡単にデプロイが可能
などなど、その他多くのソフトウェアパッケージ管理における様々な課題を解決してくれる機能を備えています。
| 開催日 | 2019年4月23日(火)、4月24日(水)個別対応予定 |
|---|---|
| 開催時間 | 2019年4月23日(火)9:00~17:00(受付開始8:30)、4月24日(水)個別対応予定 |
| 場所 | 理化学研究所 計算科学研究センター 1階 セミナー室 |
| 主催 | 理化学研究所 計算科学研究センター |
| 定員 | 100名程度 |
| 使用言語 | 説明・資料共に英語 |
| 参加費 | 無料 |
| 申し込み | 申し込みはこちら |
| 登録締切 | 2019年3月31日(日) |
| プログラム | 4月23日(火) |
| オンライン配信 | WebEx接続方法 :
初めて参加する際には、WebExモデュールのインストールを求められます。 |
| 注意事項 |
|
| 関連サイト |
https://spack.io/ https://github.com/spack/spack https://spack.readthedocs.org/ Tutorial: Spack 101(過去のチュートリアル開催記録) |
プログラム(予定)
| 時間 | 内容 |
|---|---|
| 9:00 - 9:50 |
|
| 9:50 - 10:10 | Break |
| 10:10 - 11:40 |
|
| 11:40 - 13:30 | Lunch |
| 13:30 - 15:00 |
|
| 15:00 - 15:30 | Break |
| 15:30 - 17:00 |
|
4月24日(水)
In-depth discussion and meetings with teams
お問い合せ
理化学研究所 計算科学研究センター
高性能ビッグデータ研究チーム
チームリーダー 佐藤 賢斗
kento.sato[at]riken.jp- ※[at]は@にご変更ください。
集合写真
(2019年4月22日)
