トップページ
計算科学研究センターとは
人材育成
計算科学eラーニング
生命科学
計算生命科学の基礎
計算生命科学の基礎7(2020)
計算生命科学の基礎7 分子シミュレーションを活用したインシリコ創薬支援
計算生命科学の基礎7 分子シミュレーションを活用したインシリコ創薬支援
クライオ電顕をはじめとするタンパク質立体構造解析技術の発展により、構造データを起点とした創薬支援研究が再び注目されてきている。しかし、構造データの中には、特定の条件や環境に依存した構造情報もあり、そのままのデータでは創薬へ適用が難しいものがある。分子シミュレーションは、このような問題を補完できる技術として注目されている。講義では、構造データと創薬を橋渡しする高度なインシリコ創薬支援技術について基礎と応用事例について紹介する。
講師プロフィール

- 名前
- 広川 貴次
- 所属
- 産業技術総合研究所 上級主任研究員
筑波大学 教授 - 略歴
-
PDF98KB
他の講義を探す
(2020年11月25日)