トップページ
計算科学研究センターとは
人材育成
計算科学eラーニング
生命科学
計算生命科学の基礎
計算生命科学の基礎4(2017)
計算生命科学の基礎4 ゲノミクスからの構造インフォマティクス
計算生命科学の基礎4 ゲノミクスからの構造インフォマティクス
大規模ヒト疾患ゲノム解析により疾患関連変異の探索は極めて効率化されたが、通常その情報を疾患メカニズムから創薬などの応用へ繋げるためには、分子構造の解析が必要になる。このとき、ゲノム情報量と分子構造情報量のギャップが問題となるが、構造インフォマティクスはこのギャップを埋めるための手段である。この講義では、なるべく具体例を示しながら超分子モデリング、相互作用予測、疾患変異マッピング解析などの手法について解説する。
資料
講師プロフィール

- 名前
- 白井 剛
- 所属
- 長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 教授
他の講義を探す
(2017年10月18日)