トップページ
イベント・広報
お知らせ一覧
大阪・関西万博における「高精度な気象予測情報」提供の実証実験の結果
大阪・関西万博における「高精度な気象予測情報」提供の実証実験の結果
2025年大阪・関西万博において、会場における大雨を高精度に観測・予測するため、総務省・NICT 等が開発した次世代気象レーダ等による「高精度な気象予測情報」提供の実証実験を行いました。雨雲の状態等の情報を、スマートフォンアプリのプッシュ通知等により、博覧会協会や来場者等に配信することに成功しました。
詳細は下記をご覧ください。
関連リンク
- 大阪・関西万博会場周辺のゲリラ豪雨予報 -スパコン「富岳」と次世代気象レーダ2台を使った実証実験-(2025年7月30日)
- 3D雨雲ウォッチ ウェブサイト
- 理研天気予報研究 ウェブサイト
- NICT、大阪大学、防災科研、PFN、理研、エムティーアイが2025年大阪・関西万博における高精度気象予測情報の提供に向け連携を開始 -来場者等へ、2台のMP-PAWRと「富岳」を活用した予測情報を提供し、ゲリラ豪雨による危険回避を促進-(2025年3月26日)
- 大阪・関西万博アクションプラン 「リモートセンシング技術による高精度データの解析及びリアルタイム配信の実証」におけるR-CCSの取組み(R-CCSが大阪・関西万博で世界に提案する未来の暮らし 特設ウェブサイト)
- EXPO 2025 大阪・関西万博(理化学研究所ウェブサイト)
(2025年10月14日)