トップページ
計算科学研究センターとは
人材育成
計算科学eラーニング
生命科学
計算生命科学の基礎
計算生命科学の基礎8(2021)
計算生命科学の基礎8 Brain-Computer Interfaceによる脳情報の伝達と修飾
計算生命科学の基礎8 Brain-Computer Interfaceによる脳情報の伝達と修飾
脳波などを機械学習によって解読(Decoding)し、その情報に基づいて機械を制御するBrain-Computer Interface (BCI)は、脳とAIを融合する技術でもある。特に、侵襲的脳信号を用いた高精度の脳情報解読によるBCIは医療応用が期待されている。本講義では、BCIの基礎から臨床応用の現状を説明し、BCIが脳に及ぼす影響について、幻肢痛に対するBCI治療を例として議論する。
講師プロフィール

- 名前
- 栁澤 琢史
- 所属
- 大阪大学 高等共創研究院 教授
他の講義を探す
(2022年1月12日)