第3回 スーパーコンピュータ「京 」
-
-
計算科学研究センターには、「
富岳 」の前は「京 」っていうスパコンがあったんだよね。
-
-
えっへん。2011年には
TOP 500で世界一を2回続 けてとったんだよ。
-
-
2019年まで
働 いていたんだよね。お疲 れ様。
-
-
どんな仕事してたん?
-
-
「
京 」はいろいろな計算ができるスパコンで、シミュレーションが得意だったんだよ。
-
-
宇宙 のナゾの解明 から、車の設計 まで、たくさんの計算をして結果 を出し、みんなからほめられたんだ。ちょっと照 れちゃうな。
「
一部の
「
なんとか予定通りに計算を開始し、2011年6月には、
その後、すべての
11月の

図1 スーパーコンピュータ「
しかし、この
「

図2
本物と同じ動きをするヒトの
(HPCI戦略プログラム 分野1・株式会社UT-Heart研究所/協力 富士通株式会社)

図3 化学
リチウムイオン電池の中で起こる
(物質・材料研究機構 館山佳尚、袖山慶太郎/富士フイルム株式会社 奥野幸洋、後瀉敬介)

図4 地球全体の大気のシミュレーション
大気を細かく分けて雲の動きを計算し、台風の発生のしくみを
(海洋研究開発機構、東京大学大気海洋研究所、理化学研究所計算科学研究機構の共同研究/可視化 吉田龍二)

図5 自動車の
(神戸大学、広島大学、理化学研究所計算科学研究機構、マツダ株式会社)

図6
(国立天文台 滝脇知也、固武慶、諏訪雄大)
※図2~6のクレジットの組織名、所属は成果発表当時のものです。