スーパーコンピュータ「富岳」は、2014年からの開発期間を経て2021年3月9日に完成、共用が開始された。
「富岳」の共用は、ハードやソフトの整備、稼働を支える電気・冷却設備の管理運用を担う理化学研究所計算科学研究センター(R-CCS)と、利用者とのインターフェイスとして利用者選定、利用支援業務を担う一般財団法人高度情報科学技術研究機構(RIST)が協働して行っている。本年報では主として、供用開始に至るまでの2020年度の両機関による「富岳」に関する成果および活動を網羅する。
R-CCSでは、2020年5月に「富岳」の搬入を完了後、共用開始に向けさまざまな調整を行った。また、それと並行して、新型コロナウイルス感染症対策をはじめとする様々な社会課題解決への要求に応えるため、「富岳」の計算資源を試験的に提供した。「富岳」の整備は順調に進み、2020年6月と11月には世界のスパコン性能ランキングにおいて4部門で世界第一位を達成した。このほか、「富岳」をSociety 5.0の実現やSDGs(Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標))達成へ向けた研究基盤と位置づける活動が開始された。
RIST では、特定先端大型研究施設の共用の促進に関する法律に基づく登録施設利用促進機関として、特定高速電子計算機施設の利用促進業務(2020年6月 以降は、対象施設が「京」から「富岳」へ移行)を引き続き推進するため、2020年度は「京」の経験等を活かしつつ新たに「富岳」の各種利用制度設計を行ったうえで利用研究課題を募集・選定した(選定された課題は3月9日の「富岳」共用開始に伴い利用を開始)。また、利用者拡大および早期の成果創出の観点から、「富岳」の共用前システム調整段階における試行的利用課題(早期利用課題、利用準備課題)を募集・選定した。このほかにも、文部科学省が主導して構築された革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)について、文部科学省委託事業「HPCIの運営」もあわせて実施し、画期的な研究成果の創出及び科学技術の発展や産業競争力強化、並びにハイパフォーマンス・コンピュータ利用の裾野の拡大に貢献した。