ACTIVITIES

研究業績

  • 「京」物性セミナー(第9回): 「フラストレート量⼦磁性体におけるマルチフェロイクス」 (紙屋 佳知 ⽒、ロスアラモス国⽴研)、 2013年4⽉11⽇(理研神⼾AICS)
  • 量⼦系物質科学セミナー: 「乱れたスピン・パイエルス系におけるスピン励起の動的密度⾏列繰り込み 群法による研究」 (新城 ⼀⽮ ⽒、 京都⼤学基礎物理学研究所)、 2013年2⽉25⽇(理研神⼾AICS)
  • 「京」物性セミナー(第8回): 「せん断流、細管流中の⾚⾎球、脂質ベシクルのダイナミクス」 (野 ⼝ 博司 ⽒、物性研究所)、 2013年1⽉28⽇(理研神⼾AICS)
  • 「京」物性セミナー(第7回): 「ALPSプロジェクト: 現状と将来」 (藤堂 眞治 ⽒、物性研)、 2012年12⽉11⽇(理研神⼾AICS)
  • 「京」物性セミナー(第6回): 「量⼦モンテカルロ法によるハニカム格⼦ハバード模型の⼤規模数値 計算」 (⼤塚 雄⼀、理研AICS)、 2012年11⽉6⽇(理研神⼾AICS)
  • 「京」物性セミナー(第5回): 「分数量⼦ホール状態を記述する厳密に解ける⼀次元格⼦模型」 (中 村 正明 ⽒、東⼯⼤)、 2012年9⽉24⽇(理研神⼾AICS)
  • 「京」物性セミナー(第4回): 「2次元フラストレーション系研究の現状と将来︓実験家の視点から ⾒た数値計算への期待」 (太⽥ 仁 ⽒、神⼾⼤分⼦フォトサイエンス研究センター)、 2012年7⽉26 ⽇(理研神⼾AICS)
  • 「京」物性セミナー(第3回): “Real-Space DFT calculations on BlueGene/Q” (Prof. Paul Baumeister, Jülich)、 2012年6⽉13⽇(理研神⼾AICS)
  • 「京」物性セミナー(第2回): 「物質中の双極⼦相互作⽤とその⼤規模⾼速計算」 (⻄松 毅 ⽒、東北⼤学 金属材料研究所)、 2012年5⽉23⽇(理研神⼾AICS)
  • 「京」物性セミナー(第1回): 「量⼦スピン系のトピックス」 (坂井 徹 ⽒、SPring-8)、 2012年 4⽉18⽇(理研神⼾AICS)

アクセス