「富岳」をはじめとしたHPCの利用支援のための研究開発、データ科学・AI分野を含めた幅広いユーザーの利用に資する高度化研究・利用支援、ユーザー拡大及び計算科学・計算機科学の先導的研究開発を実施すべく、表1に掲げる課題について適切に計算資源を配分し、高度化研究を実施した。
グループID | グループ(課題)名 | 研究チーム名 | グループ(課題) 代表者 |
---|---|---|---|
ra000001 | 場の理論シミュレーションの研究開発 | 連続系場の理論研究チーム | ⻘⽊ 保道 |
ra000002 | 離散事象シミュレーション研究 | 離散事象シミュレーション研究チーム | 伊藤 伸泰 |
ra000003 | マルチスケール分子動力学法の開発と生体分子系への応用 | 粒子系生物物理研究チーム | 杉⽥ 有治 |
ra000004 | 富岳における高性能AI・ビッグデータ処理基盤のためのシステムソフトウェア研究開発 | 高性能ビッグデータ研究チーム | 佐藤 賢⽃ |
ra000005 | 演繹的・帰納的手法を融合させた新モデリング手法の開発 | 複合系気候科学研究チーム | 富⽥ 浩⽂ |
ra000006 | 大規模並列数値計算アルゴリズムおよびライブラリの研究開発 | 大規模並列数値計算技術研究チーム | 今村 俊幸 |
ra000007 | 大規模シミュレーションとビッグデータを融合するデータ同化の共通基盤的研究開発 | データ同化研究チーム | 三好 建正 |
ra000008 | 複雑・複合現象統一解法の確立とデータ科学融合による革新的ものづくり | 複雑現象統一的解法研究チーム | 坪倉 誠 |
ra000009 | 「富岳」の有効利用に向けた分子科学計算ソフトウェアとマテリアルズ・インフォマティクス技術の開発 | 量子系分子科学研究チーム | 中嶋 隆⼈ |
ra000011 | 強相関量子シミュレータの研究開発 | 量子系物質科学研究チーム | 柚⽊ 清司 |
ra000012 | 「富岳」全系による生命・科学シミュレーションのための人工知能 | 高性能人工知能システム研究チーム | Mohamed Wahib |
ra000013 | 次世代高性能アーキテクチャの検討に向けたベンチマーキング評価と電力ノブの影響調査 | 次世代高性能アーキテクチャ研究チーム | 近藤 正章 |
ra000014 | 高頻度の危険現象から極端災害までを対象にしたレジリエント社会形成に資する計算科学研究 | 総合防災・減災研究チーム | ⼤⽯ 哲 |
ra000015 | クライオ電子顕微鏡、X線自由電子レーザー実験データを活用した生体分子動的構造解析の新手法 | 計算構造生物学研究チーム | TAMA Florence |
ra000016 | PCIを用いた機能拡張による付加価値検討 | プロセッサ研究チーム | 佐野 健太郎 |
ra000017 | ニューモダリティ創薬に向けた機能構造予測AIの技術開発による「富岳」の高度化 | 分子デザイン計算知能ユニット | 池⼝ 満徳 |
ra000018 | バイオメディカル応用のためのシミュレーション・AI技術開発による「富岳」の高度化 | バイオメディカル計算知能ユニット | 奥野 恭史 |
ra000019 | 富岳の大規模メニーコアを活用するプログラミングモデルと性能評価に関する研究 | プログラミング環境研究チーム | 佐藤 三久 |
ra000020 | 現行および次世代計算機システムの性能モデリング | 高性能計算モデリング研究チーム | Domke Jens |
ra010002 | 「富岳」の計算科学分野アプリケーション利用環境・サービスの整備と実証 | 運用技術部門 | 庄司 ⽂由 |
ra010008 | DOE-MEXT共同研究におけるソフトウエアとアプリケーションの最適化と評価による「富岳」のユーザビリティの高度化 | プログラミング環境研究チーム | 佐藤 三久 |
ra010011 | 富岳上でSociety 5.0対応強化のためのAIフレームワークの移植、最適化、性能評価 | 高性能ビッグデータ研究チーム | 佐藤 賢⽃ |
ra010013 | 仏国CEAソフトウエアとアプリケーションの最適化と評価による富岳のユーザビリティの高度化 | プログラミング環境研究チーム | 佐藤 三久 |
ra010014 | 「富岳」での量子計算シミュレーション開発と量子-古典ハイブリッド計算基盤の構築 | 離散事象シミュレーション研究チーム | 伊藤 伸泰 |
ra010018 | Co-development of general purpose HPC portal based on SC@FT and Fugaku OnDemand | 先端運用技術ユニット | ⼭本 啓⼆ |
rccs-aot | 富岳における先端的なクラウドサービスの研究開発 | 先端運用技術ユニット | ⼭本 啓⼆ |
rccs-hud | 富岳のソフトウェア利用環境の整備および運用改善に関する開発研究 | 運用技術部門 | 庄司 ⽂由 |
rccs-sdt | 富岳でのソフトウェア利用環境整備並びにアプリケーション高度化によるユーザー利便性向上に関する開発研究 | ソフトウェア開発技術ユニット | 村井 均 |
rccs-sys | 富岳の利用環境の高度化のための研究開発 | システム運転技術ユニット | 井口 裕次 |