拘束 restraintの質問

Viewing 5 reply threads
  • Author
    Posts
    • #16478

      ishida-hisashi
      Participant

      量研機構の石田です。

      拘束 restraintについての質問です。

      例えば、ある原子iとある原子jの原子間について距離r1以下、距離r2以上では拘束をかけ、距離がr1からr2では拘束をかけないようにしたいのですが、可能でしょうか?(つまりflatがあるharmonic potentialを入れる。)

      User Guideには記述されていないように思います。

      よろしくお願いいたします。

    • #16479

      ishida-hisashi
      Participant

      追加質問です。

      例えば200Å×200Å×200ÅのBOXに170Åの長さのDNAがあり、DNAの両端(aとbとします。)を180Åに伸ばすために、

      U = k(d – 180Å)^2の拘束ポテンシャルを入れるとします。

      この場合、拘束の力はaとbの間にかかるでしょうか?

      というのは、隣のBOXにあるDNAの両端(a’とb’とします。)を考えると、aとb’の間の距離<aとbの間の距離となるので、拘束の力がaとbではなく、aとb’へかかるのかと思えるからです。

      私としては拘束の力はaとbの間にかかってほしいのです。

      Genesisにおける拘束力(もしくは相互作用)はどのように想定されているのでしょうか?

      よろしくお願いいたします。

    • #16480

      ckobayashi
      Moderator

      GENESIS開発チーム、小林です。

       

      最初の質問(双方向flat bottom)については、対応していません。

      2番目の質問ですが、まずGENESISの距離の拘束力は通常の拘束([RESTRAINTS]で設定)とlocal restraintの2つがあります。挙げられた例は通常の拘束でしか対応していないので、そこに絞って回答します。(local restraintの場合は別)

      通常の拘束では入力されたシミュレーションボックスでの位置(この場合はa,b)に対してかかります。

      よろしくお願いいたします。

      小林

    • #16481

      ishida-hisashi
      Participant

      小林様

      flat拘束はないとのことで了解しました。あるとそれなりに便利な時があるので、今後の対応を検討していただけるとありがたいです。

      通常の拘束[RESTRAINTS]ではBOX内の(a,b)に対して力がかかる、で了解しました。

      ちなみに、現在開発中のABMDにおける[ReacCoord]における反応座標の設定も[RESTRAINTS]と同様、BOX内の原子での指定と同じと考えてよろしいですか?

      よろしくお願いいたします。

      石田

       

    • #16482

      ckobayashi
      Moderator

      石田様

      申し訳ございませんが、このforumは現在公開中のGENESISに対する質問を受け付けています。

      それ以外の件については、別途担当者にお尋ねください。

       

      小林

    • #16483

      ishida-hisashi
      Participant

      小林様

      了解いたしました。失礼しました。

      石田

Viewing 5 reply threads

You must be logged in to reply to this topic.