室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策(課題代表者;理化学研究所/神戸大学 坪倉 誠)の2020年11月26日時点での成果をまとめた発表資料、および資料に含まれる図やアニメーションは、研究の主旨に沿った報道であれば自由に用いていただけます。
下記の申請フォームに媒体名・企画内容などを入力し、申請ください。内容を確認ののち、ダウンロードURLをご案内いたします。
ウイルス飛沫感染シミュレーション資料ダウンロード申請フォーム
※企画内容等によっては使用をお断りする場合もあります。あらかじめご了承ください。
新型コロナウイルスが世界規模で社会的・経済的な災禍をもたらしている昨今の状況を鑑み、理化学研究所は、文部科学省と連携し、新型コロナウイルス対策に貢献する研究開発に対して、開発・整備中である「富岳」の一部計算資源を供出することを2020年4月7日に発表し、複数の研究課題を実施中です。(参考:プレスリリース「新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」の優先的な試行的利用について」)
今回の勉強会では、「室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策」について、10月13日の勉強会で発表した内容からの進捗を公表しました。
また、松岡聡センター長より、11月25日に発表された新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」の優先的な試行的利用 実施課題の追加について(実施課題6)についての説明、日本航空株式会社より同日11月26日に発表された日本航空株式会社/理化学研究所 共同プレスリリース「JAL×理化学研究所 スーパーコンピュータ「富岳」を活用した研究を実施」についての説明がありました。
2020年11月26日(木)13:00~14:30
※資料内の画像および動画の使用については許諾が必要です。必ず事前に理研(ページ下部連絡先)にお問い合わせください。
講演タイトル(講演者) | 講演資料 | 動画 |
1.新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」の優先的な試行的利用 実施課題の追加について(実施課題6)
(理化学研究所 計算科学研究センター センター長 松岡聡) |
PDF(約1MB) ※実施課題6資料 |
YouTube(6分18秒) |
2.「室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策」の進捗状況と成果の説明
(理化学研究所 計算科学研究センター 複雑現象統一的解法研究チーム チームリーダー/神戸大学大学院システム情報学研究科 教授 坪倉誠) |
PDF(約9.8MB) | YouTube(59分22秒) |
3.日本航空株式会社/理化学研究所 共同プレスリリース「JAL×理化学研究所 スーパーコンピュータ「富岳」を活用した研究を実施」について
(日本航空株式会社) |
PDF(約550KB) | YouTube(1分21秒) |
HPC(ハイパフォーマンス・コンピューティング:高性能計算技術)に関する国際会議 (SC20)にて、スーパーコンピュータ「富岳」が2020年6月に続き4つのスパコンランキングで世界第1位を獲得したことを受け、記者説明会を実施しました。
2020年11月17日(火)11:00~12:00
※資料内の画像等の使用については許諾が必要です。必ず事前に理研(ページ下部連絡先)にお問い合わせください。
講演タイトル(講演者) | 講演資料 | 動画 |
1.「富岳」”Begins” ~「富岳」から始まる未来世界 ~
(理化学研究所 計算科学研究センター センター長 松岡聡) |
PDF(約8.5MB) | YouTube(46分15秒) |
2.スーパーコンピュータ「富岳」と今後の展開
(富士通株式会社 理事 新庄直樹) |
PDF(約1.7MB) | |
3.「富岳」の整備状況
(理化学研究所 計算科学研究センター フラッグシップ2020プロジェクト プロジェクトリーダー 石川裕) |
PDF(約390KB) | |
4.TOP500ランキング結果について
(富士通株式会社 プロセッサシステム事業本部 シニアマネージャー 三吉郁夫) |
PDF(約330KB) | |
5.HPCGランキング結果について
(富士通株式会社 プロセッサシステム事業本部 シニアプロフェッショナルエンジニア 細井聡) |
PDF(約220KB) | |
6.HPL-AIベンチマークについて
(理化学研究所 計算科学研究センター フラッグシップ2020プロジェクト アーキテクチャ開発チーム 今村俊幸) |
PDF(約790KB) | |
7.Graph500について
(理化学研究所 計算科学研究センター フラッグシップ2020プロジェクト アーキテクチャ開発チーム 中尾昌広) |
PDF(約530KB) |
報道機関向け問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策(課題代表者;理化学研究所/神戸大学 坪倉 誠)の2020年10月13日時点での成果をまとめた発表資料、および資料に含まれる図やアニメーションは、研究の主旨に沿った報道であれば自由に用いていただけます。
下記の申請フォームに媒体名・企画内容などを入力し、申請ください。内容を確認ののち、ダウンロードURLをご案内いたします。
なお、第2部 飲食業における新型コロナウイルス対策に関する合同記者説明会(サントリー酒類株式会社、凸版印刷株式会社、理化学研究所)で使用した資料についても提供資料内に含まれています。
ウイルス飛沫感染シミュレーション資料ダウンロード申請フォーム
※企画内容等によっては使用をお断りする場合もあります。あらかじめご了承ください。
新型コロナウイルスが世界規模で社会的・経済的な災禍をもたらしている昨今の状況を鑑み、理化学研究所は、文部科学省と連携し、新型コロナウイルス対策に貢献する研究開発に対して、開発・整備中である「富岳」の一部計算資源を供出することを2020年4月7日に発表し、複数の研究課題を実施中です。(参考:プレスリリース「新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」の優先的な試行的利用について」)
今回の勉強会では、「室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策」について、6月17日の勉強会で発表した内容からの進捗を公表しました。
2020年10月13日(火)10:30~12:00
※資料内の画像および動画の使用については許諾が必要です。必ず事前に理研(ページ下部連絡先)にお問い合わせください。
時間 | 講演タイトル(講演者) | 講演資料 | 動画 |
10:30~12:00 | 室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策 (理研 計算科学研究センター 複雑現象統一的解法研究チーム チームリーダー/神戸大学大学院システム情報学研究科 教授 坪倉誠) |
PDF(約4.6MB) | YouTube(38分10秒) |
2020年10月13日(火)13:00~14:00
※資料内の画像および動画の使用については許諾が必要です。必ず事前に理研(ページ下部連絡先)にお問い合わせください。
時間 | 講演タイトル(講演者) | 講演資料 | 動画 |
13:00~14:00 | 趣旨説明 (理研 計算科学研究センター センター長 松岡聡) |
PDF(約4.0MB) | YouTube(31分47秒) |
飲食店におけるマウスガードの効果 (理研 計算科学研究センター 複雑現象統一的解法研究チーム チームリーダー/神戸大学大学院システム情報学研究科 教授 坪倉誠) |
PDF(約1.9MB) | ||
飲食店様向けフェイスシールド開発について (サントリー酒類株式会社 代表取締役社長 山田 賢治/凸版印刷株式会社 取締役 専務執行役員 新井 誠) |
PDF(約1.3MB) |
室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策(課題代表者;理化学研究所/神戸大学 坪倉 誠)の2020年8月24日時点での成果をまとめた発表資料、および資料に含まれる図やアニメーションは、研究の主旨に沿った報道であれば自由に用いていただけます。
下記の申請フォームに媒体名・企画内容などを入力し、申請ください。内容を確認ののち、ダウンロードURLをご案内いたします。
ウイルス飛沫感染シミュレーション資料ダウンロード申請フォーム
※企画内容等によっては使用をお断りする場合もあります。あらかじめご了承ください。
新型コロナウイルスが世界規模で社会的・経済的な災禍をもたらしている昨今の状況を鑑み、理化学研究所は、文部科学省と連携し、新型コロナウイルス対策に貢献する研究開発に対して、開発・整備中である「富岳」の一部計算資源を供出することを2020年4月7日に発表し、複数の研究課題を実施中です。(参考:プレスリリース「新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」の優先的な試行的利用について」)
今回の勉強会では、「室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策」について、6月17日の勉強会で発表した内容からの進捗を公表しました。
2020年8月24日(月)15:00~15:45
※資料内の画像および動画の使用については許諾が必要です。必ず事前に理研(ページ下部連絡先)にお問い合わせください。
時間 | 講演タイトル(講演者) | 講演資料 | 動画 |
14:30~15:00 | 室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策 (理研 計算科学研究センター 複雑現象統一的解法研究チーム チームリーダー 坪倉誠) |
資料(PDF 約21.7MB) 【注】資料内画像使用は理研に事前連絡要 | YouTube(40分35秒) |
「富岳」による新型コロナウイルスの治療薬候補同定(課題代表者;理研 科技ハブ産連本部医科学イノベーションハブ推進プログラム 副プログラムディレクター/京都大学 大学院医学研究科 教授 奥野恭史)の2020年7月3日時点での成果をまとめた発表資料に含まれる図やアニメーションは、研究の主旨に沿った報道であること等を確認したうえで、報道機関の方に限り提供いたします。
下記の申請フォームに媒体名・企画内容などを入力し、申請ください。内容を確認ののち、ダウンロードURLをご案内いたします。
「富岳」による新型コロナウイルスの治療薬候補同定 資料ダウンロード申請フォーム
※企画内容等によっては使用をお断りする場合もあります。あらかじめご了承ください。
新型コロナウイルスが世界規模で社会的・経済的な災禍をもたらしている昨今の状況を鑑み、理化学研究所は、文部科学省と連携し、新型コロナウイルス対策に貢献する研究開発に対して、開発・整備中である「富岳」の一部計算資源を供出することを2020年4月7日に発表し、複数の研究課題を実施中です。(参考:プレスリリース「新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」の優先的な試行的利用について」)
今回の勉強会では、「「富岳」による新型コロナウイルスの治療薬候補同定」について、5月15日の勉強会で発表した内容からの進捗を公表しました。
2020年7月3日(金)14:30~15:00
※資料内の画像および動画の使用については許諾が必要です。必ず事前に理研(ページ下部連絡先)にお問い合わせください。
時間 | 講演タイトル(講演者) | 講演資料 | 動画 |
14:30~15:00 | 「富岳」による新型コロナウイルスの治療薬候補同定 (理研 科技ハブ産連本部医科学イノベーションハブ推進プログラム 副プログラムディレクター/京都大学 大学院医学研究科 教授 奥野恭史) |
資料(PDF 約12MB) 【注】資料内画像使用は理研に事前連絡要 | YouTube(32分48秒) |
室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策(課題代表者;理化学研究所/神戸大学 坪倉 誠)の2020年6月17日時点での成果をまとめた発表資料、および資料に含まれる図やアニメーションは、研究の主旨に沿った報道であれば自由に用いていただけます。
下記の申請フォームに媒体名・企画内容などを入力し、申請ください。内容を確認ののち、ダウンロードURLをご案内いたします。
ウイルス飛沫感染シミュレーション資料ダウンロード申請フォーム
※企画内容等によっては使用をお断りする場合もあります。あらかじめご了承ください。