4.5. ノード使用状況確認¶
全体の使用可能ノード数、空きノード数の確認には、pjshowrscコマンドを使用します。
[_LNlogin]$ pjshowrsc
[ CLST: cluster1]
RSCUNIT NODE
TOTAL FREE ALLOC
ResourceUnitName 14 13 1
注釈
pjshowrscコマンドを実行したユーザーが投入権限を持つグループに所属していない場合、情報は表示されません。
また、グループを指定せずにpjshowrscコマンドを実行した場合は、情報が表示されないことがあります。
その場合は、以下のように-gオプションで所属するグループを指定することで、そのグループの権限で使用可能な計算資源の状態を確認できます。
[_LNlogin]$ pjshowrsc -g [グループ名]
また、pjstatに--summaryオプションを指定するとジョブ数のサマリが表示されます。ジョブ数のサマリでは、pjstatコマンドを実行したユーザ(-Aオプション指定時は全ユーザ)が投入したジョブの数が、以下のように状態ごとに集計されて表示されます。
[_LNlogin]$ pjstat --summary
ACCEPT QUEUED RUNING RUNOUT HOLD ERROR REJECT EXIT CANCEL TOTAL
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
s 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
注釈
行頭に "s" がある行はサブジョブを含むジョブ数です。
項目名 |
内容 |
|---|---|
ACCEPT |
ジョブ受付待ち状態のジョブ数 |
QUEUED |
ジョブ実行待ち状態のジョブ数 |
RUNING |
実行中のジョブ数 |
RUNOUT |
ジョブの終了待ち状態のジョブ数 |
HOLD |
ユーザによる固定状態のジョブ数 |
ERROR |
エラーによる固定状態のジョブ数 |
REJECT |
受付けが拒否された状態のジョブ数 |
EXIT |
終了した状態のジョブ数 |
CANCEL |
ユーザまたは管理者によって中止された状態のジョブ数 |
TOTAL |
総ジョブ数 |