整備ソフトウェア

富岳では、理化学研究所 計算科学研究センター (R-CCS) または高度情報科学技術研究機構 (RIST) が整備する以下のソフトウェアを利用できます。

これらのソフトウェアに関するお問い合わせは、 富岳サポートサイト または各ソフトウェアの問い合わせ先へお願いします。

ABINIT-MP

概要

フラグメント分子軌道 (FMO) 計算を高速に行えるソフトウェア

バージョン

Ver. 1 Rev. 22 / Ver. 2 Rev. 4 / Ver. 2 Rev. 8 / dd1-2024

開発取りまとめ責任者

望月 祐志 (立教大学)

ライセンス

独自形態

サポート内容

相談可

使い方

spack load abinitmp@1-22 / spack load abinitmp@2-4 / spack load abinitmp@2-8 / spack load abinitmp@dd1-2024

ウェブページ

問い合わせ先

fullmoon@rikkyo.ac.jp

Quantum ESPRESSO

概要

PWscfという平面波基底と擬ポテンシャルを用いた第一原理計算アプリケーションソフトウェアをベースとした統合パッケージ。

バージョン

7.3.1 / 7.4.1

整備担当者

高度情報科学技術研究機構 (RIST)

使い方

spack load quantum-espresso
さらに詳しい使い方については、下に示すHPCIポータルサイトをご覧ください。

ウェブページ

LAMMPS

概要

汎用古典分子動力学アプリケーションソフトウェア。

バージョン

20220623.2 / 20230802.3 / 20240829.2 / 20250722.1

整備担当者

高度情報科学技術研究機構 (RIST)

使い方

spack load lammps
さらに詳しい使い方については、下に示すHPCIポータルサイトをご覧ください。

ウェブページ

GROMACS

概要

古典分子動力学アプリケーションソフトウェア。

バージョン

2023.5 / 2024.5 / 2024.6 / 2025.3

整備担当者

高度情報科学技術研究機構 (RIST)

使い方

spack load gromacs
さらに詳しい使い方については、下に示すHPCIポータルサイトをご覧ください。

ウェブページ

OpenFOAM

概要

有限体積法と非構造格子を特徴とする汎用流体解析プログラム。

バージョン

2412 (OpenCFD version) / 12 (OpenFOAM Foundation version)

整備担当者

高度情報科学技術研究機構 (RIST)

使い方

spack load openfoam (OpenCFD版) または
spack load openfoam-org (OpenFOAM Foundation版)
さらに詳しい使い方については、下に示すHPCIポータルサイトをご覧ください。

ウェブページ

https://www.openfoam.com/ (OpenCFD公式サイト)
https://openfoam.org/ (OpenFOAM Foundation公式サイト)

Fire Dynamics Simulator (FDS)

概要

火災シミュレーションアプリケーションソフトウェア

バージョン

6.9.1

整備担当者

計算科学振興財団

使い方

spack load fds
さらに詳しい使い方については、下に示すHPCIポータルサイトをご覧ください。

ウェブページ

概要

オープンソースの数値厳密対角化法による有効模型ソルバーパッケージ。

バージョン

3.5.1

整備担当者

高度情報科学技術研究機構 (RIST)

使い方

spack load hphi
さらに詳しい使い方については、下に示すHPCIポータルサイトをご覧ください。

ウェブページ

MODYLAS

概要

オープンソース(ライセンス許可制)の汎用古典分子動力学アプリケーションソフトウェア。

バージョン

1.1.0

整備担当者

高度情報科学技術研究機構 (RIST)

使い方

spack load modylas-new
さらに詳しい使い方については、下に示すHPCIポータルサイトをご覧ください。

ウェブページ

OpenMX

概要

オープンソースの第一原理計算アプリケーションソフトウェア。

バージョン

3.9.9

整備担当者

高度情報科学技術研究機構 (RIST)

使い方

spack load openmx
さらに詳しい使い方については、下に示すHPCIポータルサイトをご覧ください。

ウェブページ

PHASE/0

概要

密度汎関数理論に基づく擬ポテンシャル法による平面波基底の第一原理電子状態計算プログラム。

バージョン

2024.01

整備担当者

高度情報科学技術研究機構 (RIST)

使い方

spack load phase0
さらに詳しい使い方については、下に示すHPCIポータルサイトをご覧ください。

ウェブページ

SALMON

概要

オープンソースの光と物質の相互作用をターゲットにした第一原理計算アプリケーションソフトウェア。

バージョン

2.2.1

整備担当者

高度情報科学技術研究機構 (RIST)

使い方

spack load salmon-tddft
さらに詳しい使い方については、下に示すHPCIポータルサイトをご覧ください。

ウェブページ

SMASH

概要

オープンソースの量子化学計算アプリケーションソフトウェア。

バージョン

3.0.2

整備担当者

高度情報科学技術研究機構 (RIST)

使い方

spack load smash
さらに詳しい使い方については、下に示すHPCIポータルサイトをご覧ください。

ウェブページ

mVMC

概要

広汎な多体量子系の有効模型の基底状態の高精度な波動関数を変分モンテカルロ法によって数値的に求める有効模型ソルバーパッケージ。

バージョン

1.3.0

整備担当者

高度情報科学技術研究機構 (RIST)

使い方

spack load mvmc
さらに詳しい使い方については、下に示すHPCIポータルサイトをご覧ください。

ウェブページ

AkaiKKR

概要

グリーン関数法(KKR法)を用いた第一原理計算プログラムパッケージ。

バージョン

2021v02

整備担当者

高度情報科学技術研究機構 (RIST)

使い方

spack load akaikkr
さらに詳しい使い方については、下に示すHPCIポータルサイトをご覧ください。

ウェブページ

ALAMODE

概要

格子振動の非調和性を露わに考慮した原子間ポテンシャルを構築するプログラムパッケージ。

バージョン

1.5.0

整備担当者

高度情報科学技術研究機構 (RIST)

使い方

spack load alamode
さらに詳しい使い方については、下に示すHPCIポータルサイトをご覧ください。

ウェブページ

Phonopy

概要

第一原理計算ソフトウェアの計算結果から固体のフォノンに関連する物理量を計算するソフトウェア。

バージョン

2.27.0

整備担当者

高度情報科学技術研究機構 (RIST)

使い方

spack load py-phonopy
さらに詳しい使い方については、下に示すHPCIポータルサイトをご覧ください。

ウェブページ

FrontFlow/blue

概要

非圧縮流体の非定常流動を高精度に予測可能なLarge Eddy Simulation(LES)に基づいた汎用流体解析コード

バージョン

9.0

整備担当者

高度情報科学技術研究機構 (RIST)

使い方

spack load ffb@9.0
さらに詳しい使い方については、下に示すHPCIポータルサイトをご覧ください。

ウェブページ

FrontISTR

概要

オープンソースの構造解析ソルバー

バージョン

v5.4 / v5.0

整備担当者

高度情報科学技術研究機構 (RIST)

使い方

spack load fugaku-frontistr

ウェブページ

FFX

概要

格子ボルツマン法による流体解析ソフトウェア

バージョン

master

整備担当者

高度情報科学技術研究機構 (RIST)

使い方

spack load ffx
さらに詳しい使い方については、下に示すHPCIポータルサイトをご覧ください。

ウェブページ

https://www.hpci-office.jp/for_users/appli_software/appli_ffx (HPCIポータルサイト内)

FFVHC-ACE

概要

圧縮性流体解析基盤ソルバー

バージョン

0.1

整備担当者

高度情報科学技術研究機構 (RIST)

使い方

spack load ffvhc-ace
さらに詳しい使い方については、下に示すHPCIポータルサイトをご覧ください。

ウェブページ

https://www.hpci-office.jp/for_users/appli_software/appli_ffvhc-ace (HPCIポータルサイト内)